【募集】深谷の酒蔵を巡る写真の撮り方講座(先着15名)
「カメラ女子必見!深谷の酒蔵を巡る写真の撮り方講座」(シビックプライド醸成講座)の詳細
深谷市の魅力、誇れるモノを知って、(さらに)好きになってもらう、深谷市に住みたい・住み続けたいきっかけづくりのために
深谷市ではシビックプライド醸成講座を企画しました。
■日時:2019年02月23日(土曜日) 午後0時30分~5時
■場所:七ツ梅酒造跡 藝術精米所 (住所:深谷市深谷町9-12)
■講師:田中 海月 氏(カメラガールズ代表)
■内容:「#深谷カメラ部」
酒蔵を題材に深谷の魅力を再発見し、"自己満"を卒業できる『ばえる(映える)』写真の撮り方を実践します。
日本酒の試飲や酒蔵見学を楽しみながら、写真の撮り方を学びましょう。
午後0時30分 講座:七ツ梅酒造跡
午後1時 七ツ梅酒造跡・商店街撮影、酒蔵見学
午後3時50分 SNSアップタイム、アップされた写真の講評会
午後5時 解散
■特典:各酒造のお酒試飲あり
深谷銘醸会からオリジナルおちょこプレゼント!! 協力:深谷銘醸会
■参加費:無料
■対象:20歳以上の市内在住・在勤・在学でスマートフォンをお持ちの女性
15人(先着)
■注意事項:酒蔵の見学がありますので、前日から納豆を食べないでください。
当日は、身分証を確認できるものをご持参ください。
また、当日はスマホもしくはカメラをお持ちください。
■応募フォーム:「カメラ女子必見!深谷の酒蔵を巡る写真の撮り方講座」申込フォーム
チラシ↓
深谷市HP↓
http://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/kyoudou/kyoudou/tanto/ibento/1547782222166.html
【お知らせ】企画展「渋沢栄一と企業~東京商工会議所~」
渋沢栄一記念館では、平成30年11月3日から平成31年2月17日まで、平成30年度企画展「渋沢栄一と企業~東京商工会議所~」を開催します。
企画展「渋沢栄一と企業~東京商工会議所~」の詳細
■概要
今から140年前、現在の東京商工会議所の前身である東京商法会議所が設立されました。その目的は、商工業者の世論集約にありました。当時、その設立に大きくかかわり、初代会頭となった人物は渋沢栄一。
渋沢栄一はどのように東京商法会議所にかかわっていったのでしょうか。東商草創期の記録などを交えて紹介します。
■日時
企画展のご案内
平成30年11月3日(土曜日)から平成31年2月17日(日曜日)まで
詳細は↓
【募集】第13回ふかやシティハーフマラソン (2/24(土))
第13回ふかやシティハーフマラソンエントリー受付を開始しました!
第13回目を迎える「深谷シティハーフマラソン」が平成31年2月24日(日曜日)に開催されます!
平成30年11月1日からエントリー受付を開始しました!
エントリーはインターネット(ランネット)もしくは電話にて受付が可能です。
特に、ハーフ・10キロメートル・5キロメートルの種目は、申し込み定員がありますので、お早めにお申し込みください。
大会の概要
日時
期日:平成31年2月24日(日曜日)
受付:午前7時~8時20分
開会式:午前8時~
会場
深谷市仙元山公園(陸上競技場及び深谷市総合体育館)
種目
ハーフ、10キロメートル、5キロメートル 高校生以上 (ハーフ、10キロメートルは(公益財団法人)日本陸上競技連盟公認コース)
3キロメートル 中学生(県内在住の方に限る)
2.4キロメートル 小学4年生から6年生(県内在住の方に限る)
1.6キロメートル 親子(小学1年生から3年生と保護者)(市内在住の方に限る)
定員
ハーフ:2,800人、10キロメートル:1,200人、5キロメートル700人) (種目ごとに定員になり次第締切)
参加費
一般 (ハーフ・10キロメートル) :4,000円、(5キロメートル): 3,500円 高校生:1,500円、中学生:1,000円、小学生:500円、親子(1組):1, 500円
その他
・(公財)日本陸上競技連盟公認コース(ハーフ・10キロメートル) (アップダウンが少なく、折り返しのない循環コースです) ・レース後に深谷名物「煮ぼうとう」をサービス ・完走記録証を即日発行 ・会場まで無料送迎バスを運行 (JR高崎線深谷駅・秩父鉄道武川駅より)
駐車場に限りがあります。出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
エントリー
期間:平成30年11月1日(木曜日)~平成31年1月4日(金曜日)
ランネットを通じてインターネット・電話でのみエントリーいただけます。
郵便振替でのエントリーはできません。
03-6427-5333(平日の午前10時~午後5時まで土日祝日は除く)
電話でのエントリーは12月27日(木曜日)までとさせていただきます。
深谷市役所生涯学習スポーツ振興課 〒366-0823 埼玉県深谷市本住町17-3 電話:048-572-9581 ファクス:048-574-5861
【募集】渋沢栄一について学んでみませんか
渋沢栄一記念館では渋沢栄一を学ぶ講座を下記のとおり開催しま
また、このほかにも渋沢栄一記念館ではイベント目白押し!
ぜひみなさんご参加ください。
渋沢栄一講演会
日時 11月3日(土)13:30~
内容 「渋沢栄一と埼玉の養蚕」
講師 田村均(埼玉大学教授)
場所 渋沢栄一記念館
受付 10月4日から電話で受付
栄一塾(連続講座)
日時 11月4日(日) 渋沢栄一と論語1
11月11日(日)渋沢栄一と論語2
12月2日(日) 渋沢栄一と商工会議所
12月6日(木) 創立140年東京商工会議所ツアー
場所 渋沢栄一記念館
費用 1,000円(ツアーは別途5,000円必要となります)
受付 10月4日~25日(木)
参加費を持参のうえ直接、渋沢栄一記念館へ(9:00~17:0
渋沢栄一記念館ホームページ「渋沢栄一デジタルミュージアム」
http://www.city.fukaya.saitam
渋沢栄一記念館公式インスタグラム
https://www.instagram.com/eii
【募集】ふるさと納税でハーフマラソンを走ろう!
お礼品にハーフマラソン出走権
ふるさと納税のお礼品に「第13回ふかやシティハーフマラソン」(ハーフの部)の出走権をご用意いたしました。通常の申込より先行してお申込ができます。
お礼品には、「出走権のみ」と「駐車場付き出走権」の2種類があり、ともに期間限定、数量限定になります。
申込はふるさとチョイスから申込ができます。
なお、本出走権はふるさと納税のお礼品となるため、深谷市民の方はお申込できません。
申込期間
平成9月1日(土曜日)~平成10月31日(水曜日)
15,000円のご寄附
[5674-0351]ふかやシティハーフマラソンハーフの部出走権
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11218/4466122
20,000円のご寄附
[5674-0352]【駐車場付き】ふかやシティハーフマラソンハーフの部出走権
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/11218/4466123
第13回ふかやシティハーフマラソン
■日程
平成31年2月24日(日曜日)
■場所
深谷市仙元山公園(陸上競技場及び深谷市総合体育館)
■ハーフコースの特徴
・(公益財団法人)日本陸上競技連盟公認のアップダウンが少なく、折り返しのない循環コース
・毎回定員に達している人気のコース
【9/1~受付開始】深谷えん旅(9/15~11/30)
第6回深谷えん旅の受付が始まっています!
■予約期間:9月1日(土)~
■えん旅の実施期間:9月15日(土)~11月30日(金)
詳細は深谷えん旅のHPをご参照ください↓
http://www.city.fukaya.saitama.jp/entabi/
【募集】NHKドラマ「昭和元禄落語心中」エキストラ
NHKドラマ「昭和元禄落語心中」エキストラを募集します
●撮影日
平成30年8月10日(金曜日
●撮影場所
深谷市民文化会館
●詳細
- 撮影内容 昭和50年夏、落語を聞きに来た客
- 募集対象 老若男女 200名
- 撮影時間 9時~18時(予定)
- 服装 普段着(出来れば昭和50年夏の服装)、浴衣。中学・高校生の方は制服でも可能。 大きなロゴ・キャラクターの服装は止めて下さい。
- 出演者 岡田将生他
その他注意事項、詳細、応募方法は市HPをご参照ください↓
【募集中】TBSテレビ「超大作映画」エキストラ募集
下記のとおり、TBSテレビ「超大作映画」のエキストラを募集します。
撮影日
平成30年4月30日(振替休日)
平成30年5月1日(火曜日)・2日(水曜日)・8日(火曜日)・9日(水曜日)・15日(火曜日)・17日(木曜日)
撮影場所
埼玉県深谷市
詳細
- 撮影内容 営業部の社員
- 募集対象 20代から70代前半の男女約50名
- 服装 紺か黒かグレーのスーツ
- 謝礼 報酬・交通費等の用意はございませんが、謝礼として記念品が進呈される予定です。
- 募集締め切り 各募集日程の前日21時まで
- その他 スケジュール調整等により、撮影日が変更されることや、募集定員に達し次第、早期に募集を締め切らせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
詳細は↓↓↓
【募集】豪華キャスト出演の映画エキストラ募集
映画「春待つ僕ら」のエキストラ募集を行います
撮影情報
撮影日時
- 平成30年4月20日(金曜日)9時00分~21時30分予定
- 平成30年4月21日(土曜日)7時00分~13時00分予定
注意事項
- エキストラ募集サイトから要事前申し込み
- 上記2日間のうち1日だけでも参加可能
- お弁当と飲み物は制作会社から提供あり
- 無料駐車場あり
- 会場最寄り駅から送迎バスあり
- 服装指定あり。冬物の普段着・学生服・ジャージなど、バスケットシューズや室内用スニーカーなどの室内履き
- 出演料、交通費などの支払いなし。制作会社から映画オリジナル記念品(非売品)あり
撮影場所
深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
申し込み
問い合わせ
株式会社トループ 映画『春待つ僕ら』 エキストラ担当:吉岡 E-mail:movie.ex.sp@gmail.com お問い合わせは、メールでの受け付けとなります。
【募集】平成30年度ラッピングカー広告(公用車広告)の広告主
平成30年度ラッピングカー広告(公用車広告)の広告主募集中
ふっかちゃんのラッピングカー、通称「小(こ)ねぎジェット」号に、企業広告を掲載する広告主を募集します。
平日は主に市内を走り、土日はふっかちゃんが出演するイベントを中心に、市内のみならず市外県外を走る公用車です。
また、ラッピングカーであるため、一般のお客様がスマホ等で撮影した画像がSNSやブログ等に掲載され、拡散発信されることが期待されます。
御社をPRする絶好の機会となります。ぜひご検討ください。
対象車両概要
台数 1台 (車種 トヨタシエンタ、ふっかちゃんのラッピングあり)
(注意)年間走行距離は約15,000キロメートルを予定、走行範囲は関東地方及びその隣接県を予定です。なお、距離及び範囲は使用状況により変動し保証するものではありません。
広告掲載期間
平成30年4月10日~平成31年3月31日(356日間)
(注意)申込にあたっては、広告掲載期間中、継続して広告を掲載いただける広告主に限定します。期間を分割した申込はできません。
募集枠
募集枠 6枠(左側面2枠、右側面2枠、後面2枠)
広告の規格
左右側面(前輪付近) | 縦20cm×横40cm以内 |
左右側面(後輪付近) | 縦20cm×横40cm以内 |
後面 | 縦20cm×横40cm以内 |
最低広告掲載料(1枠)
1枠につき36,000円~
・広告掲載料は入札方式により決定します。
・広告掲載料は平成30年4月に一括で納入していただきます。
申込方法
平成30年度ふっかちゃん専用公用車広告募集要項を参考に次のとおり申し込みをしてください。
・申込資格
深谷市及びふっかちゃんを応援していただける事業者・団体等で、平成30年4月10日から平成31年3月31日までの期間、継続して広告を掲載していただける事業者・団体等
・提出書類
ア ふっかちゃん専用公用車広告掲載申込書(様式第1号)
イ 広告デザイン案
ウ 企業概要がわかる書類
エ 直近の法人市(区、町、村)民税証明書(滞納がない証明)
(注意)広告掲載料は入札方式により決定します。ふっかちゃん専用公用車広告掲載申込書(様式第1号)の希望掲載料の欄に希望する金額を必ず記入してください。広告掲載料の金額単位は1,000円単位とします。
・申込受付期間等
ア 募集期間 平成30年2月15日(水)から3月15日(水)まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
イ 受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで
ウ 提出方法 提出書類を封筒に封入し、糊付けのうえ押印し、窓口にご持参いただくか郵送してください。
提出先 深谷市役所協働推進課 (本庁舎2階31番窓口)
〒366-8501 埼玉県深谷市仲町11-1
郵送の場合、封書に「広告掲載申込」と記載してください。
詳細は深谷市HPをご参照ください
http://www.city.fukaya.saitama.jp/business/koukokuboshu/1466761661390.html