【TV放送のお知らせ】渋沢栄一を取り上げたテレビ番組が放送されます
アド街ック天国「ハッピーな埼玉特集スペシャル」
新年最初の「アド街」は、90分の埼玉県特集です♪
深谷市は、2021年大注目の渋沢栄一翁を特集☆
渋沢栄一記念館にある「渋沢栄一アンドロイド」などの栄一関連情報をお届けします!
深谷市長やイメージキャラクターのふっかちゃんも登場しますので、ぜひご覧ください♪
番組名:出没!アド街ック天国「ハッピーな埼玉SP」
放送日:令和3年1月9日(土) 午後9時~
放送局:テレビ東京
【イベント】12月25日にクリスマスマルシェを開催します!
☆ 深谷市役所クリスマスマルシェ ☆
☆日時 令和2年12月25日(金)10時~14時まで
☆場所 深谷市役所レンガコリドー(本庁舎南国道17号側)、メインエントランス前ピロティ、市民広場
☆内容 農産物及び農産物加工品販売、飲食物販売、シティープロモーションPR
感染症対策を十分に行ったうえで開催いたします。
来場される皆様も下記の感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。
・マスクの着用、入場時の検温・消毒
・場内一部での一方通行
・ソーシャルディスタンスの確保
感染症予防対策について
来場される皆様も下記の感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします
・マスクの着用、入場時の検温・消毒
・場内一部での一方通行
・ソーシャルディスタンスの確保
駐車場について
クリスマスマルシェへご来場の際は、臨時駐車場をご利用ください。
・深谷公民館砂利駐車場(100台)
・深谷市役所本庁舎南駐車場(100台)
【お知らせ】「歌劇 幕臣 渋沢平九郎」の開催について
「歌劇 幕臣 渋沢平九郎」
幕末に生きた渋沢栄一の養子『渋沢平九郎(深谷市出身)』
己の義を貫き、飯能戦争に散った『渋沢平九郎』を主人公とした
フルオーケストラによる日本語の新作歌劇『歌劇 幕臣 渋沢平九郎』が開催されます!
イベントについて
日 時 2月6日(土曜日)午後2時~
場 所 深谷市民文化会館 大ホール
入場料 全席自由 (一般)4,500円、(60才以上)4,000円、(学生)3,000円
前売り 深谷市民文化会館 (電話 048-573-8765)
イベント詳細・チケット購入については、以下のURLをご確認ください。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/topics/1607498605982.html
【お知らせ】中心市街地の魅力をSNSで発信しよう!
SNSで発信☆
2021年2月16日(火)に大河ドラマ館が開館します。
そこで、深谷市へ訪れるかたに「中心市街地の魅力」を幅広く伝えるため、みなさんのSNSアカウントを活用した情報発信企画をスタートします!
あなたが知っている中心市街地の定番スポットや穴場スポットをツイッター、インスタグラムで発信☆
ハッシュタグ「#深谷の歩き方」「#深谷の秘境」を使って深谷市の魅力を紹介してみませんか?
参加方法
①「#深谷の歩き方」で中心市街地の定番スポットを発信!
みなさんのSNSアカウント(ツイッター・インスタグラム)から、魅力ある深谷市中心市街地の「定番スポット」の情報を投稿してください♪
☆投稿内容☆
幅広く深谷の中心市街地の魅力を紹介するもの
☆POINT☆
投稿内容によっては、アクセス情報や位置情報を入れるとよりわかりやすくなります☆
※文末には、必ずハッシュタグ「#深谷の歩き方」をつけて投稿してください!
②「#深谷の秘境」で中心市街地の穴場スポットを発信!
みなさんのSNSアカウント(ツイッター・インスタグラム)から、魅力ある深谷市中心市街地の「あまり知られていない・ちょっと変わった」情報を投稿してください♪
☆投稿内容☆
様々な角度からディープでゆるい深谷市中心市街地の魅力を紹介するもの
☆POINT☆
投稿内容によっては、アクセス情報や位置情報を入れるとよりわかりやすくなります☆
※文末には、必ずハッシュタグ「#深谷の秘境」をつけて投稿してください!
投稿情報の活用について
SNSでそれぞれのハッシュタグを検索すると、旅行ガイドブックのように情報をまとめて見ることができます!
企画についてのチラシを大河ドラマ館や深谷駅市民サービスセンターで配布し、中心市街地をより楽しむ方法として提案します。
【イベント】深谷の三大イルミネーションを見に行こう☆
寒くなり、澄んだ空にはキラキラ輝くイルミネーションが綺麗です♪
この時期の風物詩、深谷市の三大イルミネーションをご紹介!ぜひ、足を運んでみてください☆
青淵公園イルミネーション
市内最大のイルミネーション☆
大河ドラマ「青天を衝け」にちなんだ飾りやナイアガラの滝をイメージした青く美しい光の川が見どころです!
開催情報
期 間 令和2年11月3日(火)~令和3年1月15日(金)曜日まで
時 間 午後5時から午後9時
場 所 旧渋沢邸「中の家」 (血洗島247-1)隣
詳細はこちらから↓
青淵公園イルミネーション
深谷駅北口 ステイションガーデンイルミネーション
市民ガーデニングボランティアさんたちの手で設置を行った手作りのイルミネーションです!
渋沢栄一翁の大河ドラマ化を記念して作られた、栄一翁の顔が浮かび上がるライトアップにも注目♪
開催情報
期 間 令和2年11月30日(月)~令和3年2月28日(日)
時 間 午後4時30分から午前1時まで
場 所 深谷駅北口 ステイションガーデン
岡部駅 希望が岡公園イルミネーション
大きなツリーを中心に、幻想的な光たちがお出迎えしてくれます♪
開催情報
期 間 令和2年12月1日(火)~令和3年1月31日(日)
時 間 午後5時から午後10時
場 所 岡部駅南口 希望が岡公園
※写真は昨年度のものです
【イベント】「バスに乗ってもらおう!深谷ゆり」の開催について
「バスに乗ってもらおう!深谷ゆり」の開催について
深谷市内を走る公共交通バスにご乗車し、バス利用ポイントカードを5枚集めると深谷ゆりがもらえます。是非、この機会にバスに乗って、市内を散策したり、美味しいものを食べに出かけてみませんか。※市内公共交通バスは、コロナウイルス感染予防対策を徹底して行っています。
↓イベント詳細・期間、ポイントカードに配布場所等については、以下のURLをご確認ください。↓
http://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/toshiseibi/toshikeikaku/tanto/komyunitibasukururin/1606265937350.html
【お知らせ】「深谷ねぎらいの日」ラジオが放送されます!
「深谷ねぎらいの日」ラジオ放送
11月23日の「深谷ねぎらいの日」の取り組みに向けて、ラジオ放送があります!
2番組で放送を予定していますので、お時間のあるかたはぜひお聴きください♪
11月17日(火) FM NACK5 79.5MHz
番組名:GOGOMONZ
コーナー名:DREAM CARAVAN
放送時間:午後3時50分頃~(5・6分の放送予定)
DREAM CARAVANホームページ
https://www.nack5.co.jp/program/gogomonz/
11月19日(木) FM NHK 85.1MHz(秩父地方:83.5MHz)
番組名:日刊!さいたま~ず
コーナー名:まちむらだより
放送時間:午後6時2分頃~(5・6分の放送予定)
その他: 埼玉県内のみの放送(全国にはネットラジオ「NHKラジオ らじる☆らじる」で後日放送予定)
日刊!さいたま~ず公式ページ
https://www.nhk.or.jp/saitama/program/nikkan/saitama-zu/
【イベント】渋沢栄一ゆかりの地をめぐるスタンプラリーを開催します!
~ 2020ふかやスタンプラリー ~
渋沢栄一にゆかりのある3施設を対象としたスタンプラリーを開催します!
台紙は11月11日(水曜日)より各施設で配布!どの施設からスタートしてもご参加いただけます。
全てのスタンプを集めると、プレゼントがあります♪ ※引き換え場所は、渋沢栄一記念館の受付のみ
渋沢栄一生誕180年で、盛り上がる深谷市へこの機会にぜひお出かけください。
【2020ふかやスタンプラリー~渋沢栄一ゆかりの地をめぐる~】
日 時:令和2年11月11日(水曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで
午前9時から午後5時
場 所:渋沢栄一記念館(深谷市下手計1204)
旧渋沢邸「中の家」(深谷市血洗島247-1)
尾高惇忠生家(深谷市下手計236)
※景品の引き換え場所は、渋沢栄一記念館の受付のみ
イベントの詳細はこちら!
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/1537427103115.html
参加される皆様へ
・新型コロナウィルス感染症の予防のため、スタンプスポットには消毒液を設置いたします。
各自消毒を行ってください。施設に入館する際はマスクの着用をお願いします。
・スタンプスポット周辺では密を避けての押印をお願いします
【お知らせ】11月23日は『深谷ねぎらいの日』!
ねぎで"ねぎ"らう♪「深谷ねぎらいの日」
「深谷ねぎらいの日」とは、11月23日の勤労感謝の日に
大切な人へ労い("ねぎ"らい)の気持ちを込めて「深谷ねぎ」を贈ることで、感謝の気持ちを形に表す日です。
普段はなんだか照れくさくて...なかなか言えない感謝の気持ちを「深谷ねぎ」と一緒に伝えてみませんか?

☆深谷ねぎらいの日関連情報はこちらY(o0ω0o)Y☆
深谷ねぎは通年で収穫されますが、晩秋から冬にかけてのものは糖度が高く、とろけるような食感が特徴です。
11月を迎え、出荷量もこれからピークを迎えます!お鍋やお味噌汁はもちろん...すき焼き、アヒージョ、天ぷらもおすすめです♪
【贈り方は様々!】大切な人にねぎ束・NEGIFTを♪
11月23日の「深谷ねぎらいの日」当日には、市内店舗にて深谷ねぎをきれいにラッピングした「ねぎ束」を販売するほか
深谷ねぎを使った料理の販売、深谷ねぎをより美味しく食べるための料理提案を行うなど、市内各所で「深谷ねぎらいの日」を盛り上げます!